足のケアから癒しまで完全プライベートサロン
JR南武線 中野島駅 徒歩9分 
 080-8122-2010
お問い合わせ

ブログ

2022 / 09 / 25  18:13

認定試験

数か月前から勉強を重ねてきたフットケア学校の
認定試験がありました。

 

筆記試験1時間、実技試験2時間、数か月をかけて
課題に取り組み、無事に合格することができました。

 

課題のためご協力いただきました皆様、
本当にありがとうございました。

 

心より御礼申し上げます。

 

フットケアスペシャリストってなあに?

 

足部のタコやウオノメ、巻き爪などの足部異常を
改善予防するために足の手入れを行う足の専門家です。

 

今後は、勉強した技術をもって足全般のお悩みに
対応してまいります。

10月より、お近くのグループホーム様へ
【足の訪問ケア】に伺うことが決まりました。

 

ご高齢で歩く事が難しい方や歩く頻度が少ない方
ご自身で爪が切れない方もお気軽にご相談ください。

 

ご自宅への訪問も可能でございます。

 

今までどおりリフレクソロジーもございます。

 

定期的に通っていただいているお客様も、
まだ受けたことがないお客様も是非どうぞ!!

10月頃より以下、メニュー提供予定です。
今後は、リフレクロソジーだけでなく足のトラブル全般に
対応するトータルフットケアサロンに生まれ変わります。

 

(2022年10月提供開始予定)

 

・巻き爪 (B/S SPANGE)

・踵のかさかさ

・タコやウオノメ

・ネイルケア (爪切り、甘皮処理)

 

 …

手と足の癒し専門店 Sama-sama【さまさま】

〒214-0038 川崎市多摩区生田2-2-7

 

お得なキャンペーンなどお知らせいたします。
良かったら登録してください。

       @350fnzai

M_gainfriends_qr.png

2022 / 09 / 12  10:59

内反小趾

外反母趾は、よく耳にしますね。

 

内反小趾をご存じでしょうか?

 

内反小趾とは、外反母趾とは正反対の小指が
第5中足趾節関節で内側へ曲がっている変形をいいます。

 

小死球の出っ張りが靴に当たって痛くなったり
第5趾(小指)爪の外側にタコやウオノメができたりします。

 

原因としては、必ずしも合わない靴を長時間履いている
からという訳ではないんです。

 

もちろん合わない靴を長時間履くことも一つですが、
遺伝的な要因も考えられます。

 

足は、見落とされがちですが、とても大切です。

 

一日一度は、足を労う時間をもちたいですね。

 

サロンでは、お一人お一人にあったケアをアドバイス
させていただいております。

 

私がご縁をいただいたお客様の足の約8割は、小指の爪が
割れていらっしゃいます。

 

薄い爪、亀裂が入った爪などもご相談ください。

 

10月頃より以下、メニュー提供予定です。
今後は、リフレクロソジーだけでなく足のトラブル全般に
対応するトータルフットケアサロンに生まれ変わります。

 

(2022年10月提供開始予定)

 

・巻き爪 (B/S SPANGE)

・踵のかさかさ

・タコやウオノメ

・ネイルケア (爪切り、甘皮処理)

 

 …

手と足の癒し専門店 Sama-sama【さまさま】

〒214-0038 川崎市多摩区生田2-2-7

 

お得なキャンペーンなどお知らせいたします。
良かったら登録してください。

       @350fnzai

M_gainfriends_qr.png 

2022 / 09 / 10  08:51

巻き爪の原因

巻き爪の原因になりえることは、いくつかあります。

 

・浮足、足先を使って歩いてない

・先天的、遺伝的要因

・靴の選び方

・靴の履き方、歩き方

・ストッキング、靴下、タイツなどによる圧迫

・スポーツをされる方 (瞬発力を必要とする)

・爪の切り方や爪の長さ

・爪の菌による変形

・長時間の臥床等

 

自分の足は、昔からこうだからと諦めずに
まずはご相談ください。

 

ご来店が難しい方は、訪問ケアも可能でございます。
まずはお気軽にご相談ください。

 

10月頃より以下、メニュー提供予定です。
今後は、リフレクロソジーだけでなく足のトラブル全般に
対応するトータルフットケアサロンに生まれ変わります。

 

(2022年10月提供開始予定)

 

・巻き爪 (B/S SPANGE)

・踵のかさかさ

・タコやウオノメ

・ネイルケア (爪切り、甘皮処理)

 

 …

手と足の癒し専門店 Sama-sama【さまさま】

〒214-0038 川崎市多摩区生田2-2-7

 

お得なキャンペーンなどお知らせいたします。
良かったら登録してください。

      @350fnzai

M_gainfriends_qr.png

2022 / 09 / 09  08:41

自分の足で歩けなくなる?

自分の足で歩けなくなる?

皆様は、いかがでしょうか?

そんなことを想像したことがありますでしょうか?

 

私は、自分が歩けなくなってしまったらと、
ふと考えることがあります。

 

そこには、両親の介護経験があったから

 

毎日当たり前に立ったり歩いたり生活できるのは、
健康な足があってこそ!!

 

生まれてから7歳くらいまでに、足裏の土踏まずが
出来上がると言われています。

 

すぐ大きくなるからと大き目の靴を履かせることは
よくあることですね。

 

でも、足の発育にとってよくありません。

 

大き目の靴を履くことは、足が靴の中で動いてしまい
足の発育を妨げます。

 

スニーカーなどの靴紐もきちんと結びなおして
履くことをお勧めします。

 

自分の足は昔からこうだからと諦めずにケアを
続けることで改善できることがあるかもしれません。

 

ご自分の土台である足に関心をもってみませんか?

 

 

 …

10月頃より以下、メニュー提供予定です。
今後は、リフレクロソジーだけでなく足のトラブル全般に
対応するトータルフットケアサロンに生まれ変わります。

 

(2022年10月提供開始予定)

 

・巻き爪 (B/S SPANGE)

・踵のかさかさ

・タコやウオノメ

・ネイルケア (爪切り、甘皮処理)

 

 …

手と足の癒し専門店 Sama-sama【さまさま】

〒214-0038 川崎市多摩区生田2-2-7

 

お得なキャンペーンなどお知らせいたします。
良かったら登録してください。 

         @350fnzai

M_gainfriends_qr.png 

2022 / 09 / 08  08:06

フットケアってなあに?

フットケアとは

足の足趾、足底部のタコやウオノメ、

巻き爪や厚くなった
爪などの異常を改善予防するために、

皮膚の厚くなった
部分の除去や適切な爪切りなどを

行う足部の異常改善予防
ケアの事です。

 

例えば角質ケアを一例にすると

 

・足裏にタコやウオノメがある
 負荷が大きいところにタコや
 ウオノメができます。

 

 ・踵の角質が硬くなっている
(鏡餅のようになっている)等

 

 角質ケアをして、

綺麗な足になってお出かけしませんか? 

 

おしゃれは、足元からっていいますよね!!
足裏みせるのは、はずかしいとおっしゃらず、
お問い合わせください。

 

角質ケアの頻度は、2週間~1か月に1度を
3か月~4か月継続することが理想とされています。

通いやすい継続コースも準備しております。

 

 …

10月頃より以下、メニュー提供予定です。
今後は、リフレクロソジーだけでなく

足のトラブル全般に
対応するトータルフットケアサロンに

生まれ変わります。

 

(2022年10月提供開始予定)

・巻き爪 (B/S SPANGE)

・踵のかさかさ

・タコやウオノメ

・ネイルケア (爪切り、甘皮処理)

 …

手と足の癒し専門店 Sama-sama【さまさま】

〒214-0038 川崎市多摩区生田2-2-7

2025.10.31 Friday