ブログ
巻き爪の原因?
先日巻き爪でお困りの50代のお客様が来店されました。
1年ほど前に他店にて巻き爪ケアを行っていらっしゃいました。
症状は改善したものの最近また痛みが感じられるようになり
HPにて検索されご来店されました。
どうして巻き爪が再発したのか
考えられる原因はもろもろあります。
遺伝、靴の履き方歩き方、爪の状態(適切な長さや乾燥)
浮指、スポーツ等つま先の踏ん張り瞬発力が必要な運動など
巻き爪の場合
爪を伸ばしすぎると巻いてしまいます
だから適切な長さに切ること
その方の生活スタイルによって原因は様々です。
私のサロンでは足の計測から靴の履き方アドバイス、
どんな靴を履いてよいのかわからない等のお声をいただき
靴購入にも同行しています。
最近50代から60代のお客様からのお問い合わせを多くいただきます。
お越しいただくお客様のほとんどが40代後半から60代前半のお客様です。
お気軽にメッセージください。
ご予約ページはこちらから
https://tol-app.jp/s/samasama-foot
@945vnaps
爪の役割
爪は、皮膚の付属器官で、手と足の指先を
保護する役割を果たしています。
手は、爪があることによって細かい作業を
することができます。
指の先端部分は、骨(末節骨)が爪の途中までしかなく、
骨のない部分では、爪が力を支えています。
つまり深爪や爪がないことで小さいものを
掴んだりすることが難しくなります。
足の爪は、手の爪とは異なり、身体を支え、
歩行時につま先に力を入れやすくする役割を
はたしています。
つまり爪の切り方、お手入れ方法がとても大切といえます。
一度見直してみてください。
ご予約ページはこちらから
https://tol-app.jp/s/samasama-foot
@945vnaps
学びの一日
ビューティータッチセラピストをご存じでしょうか?
スキンケアやメイクアップなどを通して肌に触れることで
健康寿命延伸につなげる心と体の美容療法のことです。
数か月前から上記の講座を受講しています
本日はメイクのお勉強でした。
もともと私自身ナチュラルメイクで眉の描き方も
きちんと学んだ経験がありませんでした。
思い返せば新卒で就職した会社で研修期間に
某化粧品会社の方がいらしてレクチャーしてくださいました。
当初はジュリアナ時代・・・(年齢がばれますが(笑))
それから数十年がたちメイクの勉強をするとは思いもしませんでした。
この講座の受講きっかけも現在訪問している施設様や
個人宅のお客様から顔のマッサージもしてほしいとの
要望をいただき1年悩んだ末受講することになりました。
私はフットケアで爪のケアの後トリートメントをしています。
足が綺麗になったから見てほしい
お友達にも自慢したくなっちゃった
トリートメントも気持ちよくてウトウトしちゃう との
感想をいただきます。
本当に皆様素敵な笑顔を見せてくださいます。
笑顔は何よりのエネルギー💛💛💛
もっと笑顔を増やしたい、元気になっていただきたいとの
思いで頑張っております。
実際にビューティータッチセラピーをすることで
様々な臨床効果がでています。
厚生労働省発刊の保険外サービス
活用ガイドブックにも掲載されています。
・リラクゼーション
・ストレス緩和
・抑うつ感情の減少
・不安や孤独からの解放
・集中力アップ
・注意力向上
・認知症の症状悪化を遅らせる
などなど
私たち受講生も相モデルでケアする中で
綺麗になった自分の姿や相手の姿をみることで
とても嬉しくハッピーな気持ちになります。
ご高齢者向けのメイク、フェイシャルではありますが
モデルになっていただいた20代から60代のお客様皆さまが
気持ちよかった(^^♪ またやってほしい
ケアしてから1週間はつるつるでしたと
喜びのご報告を受けております。
現在モデル様を募集しております。
もしご協力いただける方がいらっしゃいましたら
お気軽にご連絡いただけたら嬉しいです。
ちなみに私の夫もフェイシャル初体験でした。
最初は男がやるものじゃないと拒否しておりましたが
なんとか口説いてケアしました。
その日は何事もなかったようにしておりましたが、
2日後になんだか顔がつるつるしてる。
フェイシャル効果かな? とつぶやいていました(笑)
素直に気持ちよかったと言ってくれれば良いのにと
心の中で思う私でした。
ご予約ページはこちらから
https://tol-app.jp/s/samasama-foot
@945vnaps
自分の足にあった靴の大切さ
先日長年自分の足に合った靴がない!!
お悩みをお話しくださったA様
サロンでの足計測、お持ちの靴とのフィッティング
やはりつま先が靴にあたってしまっており
合っていないことをご確認いただきました。
左右のサイズがかなり違うため長時間のおでかけはNG
先日ご自身に合った靴を購入するために同行させていただきました👟
普段はスニーカーを履かれているA様
靴店へ同行させていただきました。
一時間近く2足の靴を履いて店内を歩いて確認しました。
足にとてもフィットしている
こんな感覚は初めてです
長年悩んでいたことが嘘のようです。
と笑顔でお話しくださり購入を決めました。
帰りには新しい靴を履いてお出かけしたいと
笑顔でお話しくださいました。
このようにご自分の足のサイズを知ることは一番大切
ほとんどの方が左右のサイズが違うと言っていいでしょう
左右違うのですからなんらかの処置をしなければ
トラブルが起きるのも当然のことかもしれません
足が痛いからスニーカーを履くとおっしゃる方も多いです
スニーカーであれば、足のトラブルは起きないと思っていませんか?
スニーカーにも正しい履き方があります
正しい履き方を知って快適に歩きましょう
正しい靴を履き 正しい歩き方をすることは
足の健康寿命の延伸に直結します
足首の関節可動域が低下することは 歩行能力やバランス能力に
大きく影響を及ぼす可能性があります
足首の動きにも注意すると良いですね
ご自分の足に合った靴がないとお悩みの方
一度計測フィッティングしてみませんか?
靴の購入にもできる限り同行させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
ご予約ページはこちらから
https://tol-app.jp/s/samasama-foot
@945vnaps